〔城ドラ〕 グリフォンのスキルとは?ブンマワシ系スキルも比較
2016/03/28
もくじ
城ドラ グリフォンのスキル

By: Leigh Silverfall - CC BY 2.0
この記事では空の王者城ドラ グリフォンのスキルについてご紹介します。
(他のキャラのスキルについてはこちら)
スキルについてわからない方は以下もどうぞ!
スキルとは?どういう意味?
スキルは通常攻撃とは違うキャラ固有の特別な能力のことです。
パラメータ強化や強力な攻撃、HP回復、対空攻撃が可能になるなど、さまざまな能力があります。
(全キャラのスキルについてはこちらの表を参照ください。)
スキルのレベルを上げには『研究所』の『研究開発』でスキルレベルを上げ能力を強化できます。
ちなみにバトルでグリフォンをリーダーに選んだ場合、グリフォンのスキル発動率が通常よりもアップします。
グリフォンのスキル内容
レベルUPで吹き飛ばす距離が増す。
大型には無効。
グリフォンのスキル『ツムジカゼ』を簡単に説明すると、『大ダメージ+敵を後退させる』というものです。
『ツムジカゼ』はスキルレベルを上げても威力は上がりません(後退させる距離が伸びるだけ)。
そもそも大型には無効なので、武具強化の優先順位は、スキルレベルより攻撃力や大砲に耐える為の防御力や体力となります。
(城とドラゴンのグリフォンを評価!大砲3発耐えたらこりゃ最強)
ツムジカゼの大型に無効とは?
『大型に無効』は、大型にスキルが効かない・発動しないという意味ではありません。
『ツムジカゼ』の特徴は、敵に大ダメージを与え、敵を後方へ押し返す事ができるスキルです。
ただ大型に対しては、大ダメージは与えられるものの後方へ押し返す事ができなくなります。
とはいえ、『ツムジカゼ』の価値はその威力にあって、後退させる事ではないので、大型キャラに対しても通常通り使っていっても問題ありません。
グリフォンのスキル『ツムジカゼ』が有効・無効なキャラ

By: Andrew Malone - CC BY 2.0
グリフォンのスキル『ツムジカゼ』が無効なキャラは以下の14キャラです。
上記のキャラには『ツムジカゼ』は無効(後退しない)ですが、ダメージは受けます。
『ツムジカゼ』と同じブットバシ系スキル

By: Ted Kerwin - CC BY 2.0
『ツムジカゼ』の他にも、敵を後退させるスキル(ブットバシ系スキル)があります。
スキル名 | スキル内容 | レベルアップ | 使用キャラ |
ブットバシ | 敵に大ダメージ+後退 | 後退距離アップ | リザードマン |
ツムジカゼ | 敵に大ダメージ+後退 | 後退距離 アップ | グリフォン |
ムソウ | 動けない+後退 | 動けない時間アップ | アシュラ |
コウラスピン | ダメージ軽減+後退 | ダメージ軽減量と後退距離アップ | タートルキャノン |
ブンマワシ | 大ダメージ+後退 | 手数とダメージアップ | ミノタウロス |
ブットバシとツムジカゼを比較

By: Tony Hisgett - CC BY 2.0
リザードマンの『ブットバシ』とグリフォンの『ツムジカゼ』は全く同じスキルです。
リザードマンが地上キャラで、グリフォンが飛行キャラという違いだけです。
ただリザードマンは対空無しなので『ブットバシ』も地上キャラ限定となりますが、グリフォンは飛行キャラと地上キャラに『ツムジカゼ』で攻撃可能です。
アシュラのスキル『ムソウ』と比較

By: Toshihiro Gamo
アシュラの『ムソウ』にはスタン効果(敵の動きを止め、何も出来ない状態にする)があります。
動きを制限する系のスキルには、他にマーメイドの眠りやメデューサの石化がありますが、2キャラとも攻撃力は低いのが特徴です。
アシュラはステータスのバランスも良いので、1キャラで敵の動きを止めその間に攻撃→倒す事も可能となっています。
(城ドラ グリフォンの状態異常耐性についてはこちら)
タートルキャノンの『コウラスピン』を比較

By: Audrey
タートルキャノンの『コウラスピン』にはオークと同じダメージ軽減が付いています。
タートルキャノンの射程が長距離なので、間合いを詰められると攻撃できません。
その攻撃できない状態を打開する為のスキルなので、他のブットバシ系とは少し意味合いが違います。
ミノタウロスの『ブンマワシ』を比較

By: Argya Diptya - CC BY 2.0
ミノタウロスの『ブンマワシ』は多段ヒットと大ダメージを敵に与えます。
大ダメージ系はリザードマンやグリフォンのスキルと似ていますが、スキルレベルを上げると威力も上がる点が大きな違いです。
また対空攻撃は無いミノタウロスですが、『ブンマワシ』の最後の振り下ろしのみ飛行キャラへの当たり判定があります。
城とドラゴン グリフォンのスキルまとめ

グリフォンのスキル『ツムジカゼ』は、敵に大ダメージを与え、尚且つ後方へ後退させるスキルとなっています。
またスキルレベルを上げることで後退させる距離を伸ばすことも可能です。
ただ大型キャラは後退させる事はできないので、武具開発をする時の優先度は、スキルレベルよりも他のステータスを強化する方が良いでしょう。
敵を後退させるキャラはグリフォン以外にも4キャラいます。
自分の戦い方や首軸とするキャラに合わせて育成キャラを選択してみてください。
ちなみにグリフォンのアンチは大砲です。
同じように大砲が苦手なバトルバルーンと組めば、グリフォンで陽動→大砲を撃たせ召喚玉を削ったとこで出せばバトルバルーンも活かせます。
他のアンチとの絡みもあるので思い通りにいかない点もありますが、戦略を考えていくのもまた城とドラゴンの面白さでもあり、難しさ、醍醐味となっています。